<全授業を通した指導目標>
・ヒトやほかの生物とかんきょうとのかかわり調べよう。
<対象>
小学6年生 132名
<期間>
平成26年2月14日~3月5日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
埼玉県・所沢市立南小学校
・ヒトやほかの生物とかんきょうとのかかわり調べよう。
小学6年生 132名
平成26年2月14日~3月5日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
2月14日 |
45分 |
講義 |
132名 |
・所沢市の環境問題について ・ドライヤーを使用した実験 |
講師:肥沼氏(所沢市役所 環境総務課) |
|||||
2 |
45分 |
講義 |
132名 |
・宇宙からの環境問題を考えよう ・地球環境を空から調べる |
|
講師:中村 良子氏(JAXA) |
|||||
太陽電波観測を使用した実験 |
|||||
3 |
3月5日 |
45分 |
講義 |
132名 |
・地球温暖化について ・太陽光発電について |
講師:高沢 光紀氏(シャープ株式会社) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・簡単なJAXAの紹介 ・宇宙とはどんなところか? |
◎クイズ形式により、宇宙のことを紹介した。 △宇宙まで相当高い所だと子どもたちは、思っていたらしいが、案外近くであるということを聞いてびっくりしていた。 |
|
展開 (30分) |
・宇宙からの資源探査を考えよう(太陽電波観測装置による実験) |
・地球環境を空から調べる→アフリカ大陸の砂漠化は、深刻化している。 ・南極大陸の氷は、年々とけてきている。 ・夜の地球の図では、日本が明るくなっている。 ・太陽電波観測装置を使用しての実験 暗闇でも温度によって感知するのですぐにわかる。 |
|
まとめ (5分) |
・まとめ |
◎宇宙からのメッセージを考えて、これからの自分たちができることを考えていきましょう。 |
埼玉県・所沢市立南小学校(6年生)