<全授業を通した指導目標>
身近な天体の観察を通して、地球の雲頂について考察させるとともに、太陽や惑星の特徴および月の運動と見え方を理解させ、太陽系や恒星など宇宙についての認識を深める。
<対象>
中学3年生 86名
<期間>
平成26年2月17日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
長崎県・長崎市立長崎中学校
身近な天体の観察を通して、地球の雲頂について考察させるとともに、太陽や惑星の特徴および月の運動と見え方を理解させ、太陽系や恒星など宇宙についての認識を深める。
中学3年生 86名
平成26年2月17日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
100分 |
講義 |
86名 |
教科書に即した、発展的学習、最新の宇宙科学技術と生徒からの事前質問事項に対する回答 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (3分) |
講師紹介 |
||
展開 (94分) |
どこからが宇宙か。 人工衛星について スペースデブリについて 惑星について 惑星探査機について 惑星観測について 太陽について 宇宙の大きさについて 星の大きさについて 宇宙人の存在について 宇宙旅行について 国際宇宙ステーションについて 宇宙飛行士について 宇宙食について 地球環境について |
休み時間に実際の宇宙食をみた。 休み時間を利用して、たくさん質問することができた。 |
|
まとめ (3分) |
どうして宇宙にいくのか? 探求することの楽しさ |
長崎県・長崎市立長崎中学校