<全授業を通した指導目標>
教科書やニュースで得る知識を実際の研究、そしてこれからの展望に結びつける。
<対象>
中学3年生 30名
<期間>
平成25年6月6日
<区分>
ISTS
授業連携
愛知県・愛知産業大学三河中学校
教科書やニュースで得る知識を実際の研究、そしてこれからの展望に結びつける。
中学3年生 30名
平成25年6月6日
ISTS
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
50分 |
講義 |
30名 |
・宇宙について |
|
・人工衛星(主にだいちの観測結果)からわかること ・イトカワについて ・はやぶさについて |
|||||
講師:石川 由紀 (JAXA 宇宙教育センター) |
|||||
2 |
6月6日 |
20分 |
授業 |
30名 |
・感想文を書く。 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
講義 (50分) |
・JAXAの紹介 ・宇宙とは ・国際ステーションから見た地球 ・地球観測衛星「だいち」からわかること ・惑星探査の意味 ・はやぶさのミッション ・はやぶさのターゲットマーカーのしくみ ・イトカワから採取した物質について ・小惑星探査プログラムの構想 ・はやぶさ2について ・観光分光衛星について ・宇宙ステーション補給機「こうのとり」について |
△熱心に聞いていた。 △宇宙が意外と近いことに驚いていた。 △日本がどれだけエネルギーを使っているかよくわかり、驚いていた。 △砂漠化が進んで緑が無くなっているかよくわかった。 △惑星探査を行うことで地球のことが分かることを理解していた。 △はやぶさのすばらしい技術に感動していた。 △実際に実験に参加する生徒、見る生徒と分かれ、ターゲットマーカーのしくみを理解していた。 △熱心に聞いていた。 △熱心に聞いていた。 △2014年の打ち上げを楽しみにしていた。 △熱心に聞いていた。 △熱心に聞いていた。 |
スクリーンをすべての生徒に見やすい角度に位置した。 マイクやスピーカーをセットし、すべての生徒が聞き取りやすいようにした。 |
(生徒の感想より)
愛知県・愛知産業大学三河中学校