授業連携

「月」について調べよう

北海道・江別市立文京台小学校

  • 小学校
  • 小5
  • 総合的な学習の時間

概要

<全授業を通した指導目標>

・第5学年の総合的な学習で取り組む「地球・宇宙のひみつ」の一環として、「月」についての理解を深め、観察活動 を通して天体に関する興味・関心を高める。
・本校の特色である天文台を活用することで自校の良さを知り、愛校心を養う。

<対象>

小学5年生 35名

<期間>

平成26年9月1日~11月28日

<区分>

総合学習の時間

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
9月1日
45分
授業
35名
「地球・宇宙のひみつ」の中で、「月」について調べたり観察したりすることを知り、計画を立てる。
2
90分
講義
35名
「月」についての講義を受け、月についての知識や理解を深める。
講義:佐々木 進
自校の天文台を使い、月の観察を行う。
3
11月27日
135分
観察・体験
35名
札幌市にある「青少年科学館」に行き、プラネタリウムを体験する。
科学館内を観察し、地球や宇宙について調べ学習を行う。
4
11月28日
90分
授業
35名
今までの活動をまとめ、発表交流を行う。

第2回目/全4回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・JAXAについての紹介
・講師の佐々木 進先生の紹介
△「ひまわり」「はやぶさ2」など、JAXAに関して知っている児童が数名いた。
展開
(30分)
・月までの距離や月の大きさ、太陽の大きさと比べた月や地球の大きさなどについて

・太陽系の惑星や月はどのように誕生したと考えられるか

・月の表面の様子や地球からは見えない月の裏側の様子について

・人類と月との関わりや月面に着陸した時のこと

・これからの月や他の惑星についての探査活動について
△興味深く、月についての話を聞く。

△問いかけにも反応し、知っていることがあれば声に出していた。

△話の中で映像があるので、集中して聞くことができた。
・プロジェクター
・スクリーン
・PC用スピーカー
・予備のPC
などの準備
まとめ
(10分)
質問
△5~6名の児童から質問が出される。
△その後の休憩時間にも、何名かの児童が質問をしていた。

授業の感想・メモ

  • 講義のテーマを、「月」について行っていただいたので、内容が絞られ深まった授業になった。パワーポイントを使用した講義であったが、様々な映像や動画が入っていたので、児童は興味を持ってお話を聞くことができた。

北海道・江別市立文京台小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ