<全授業を通した指導目標>
調理実習も始まり、食に興味をもつ時期である5年生の時期に、宇宙食の製造法やその種類などを学ぶことを通して、食に対する理解を深める。
<対象>
小学5年生 86名
<期間>
平成26年12月4日
<区分>
- 教科 (技術・家庭科)
授業連携
東京都・立川市立新生小学校
調理実習も始まり、食に興味をもつ時期である5年生の時期に、宇宙食の製造法やその種類などを学ぶことを通して、食に対する理解を深める。
小学5年生 86名
平成26年12月4日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
90分
|
講義
|
86名
|
・ゲストティーチャーとして、宇宙飛行士運用技術部 宇宙飛行士健康管理G 岩佐 俊一様にいらしていただき、宇宙食の種類やその製造法、宇宙飛行士の食事について、資料を交えてご講演いただいた。
|
|
・質疑応答で、児童の質問に答えていただいた。 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・岩佐さんの自己紹介 ・今日の流れ説明。 |
△挨拶。 △話を聞く。 |
※パソコンによる講演のための諸機材の準備。 |
展開 (60分) |
・岩佐さんによるご講演「宇宙飛行士と食事」を聞く。 |
△お話を聞く。 △宇宙食を手に取ってよく見る。 |
※宇宙食を順番に回していく。 |
まとめ (20分) |
・質疑応答。 ・代表児童3名によるお礼の言葉。 |
△疑問に思ったことを岩佐算に質問する。 △感謝の気持ちを伝える。 |
※特になし。 |
東京都・立川市立新生小学校