<全授業を通した指導目標>
月や星を観察して、その位置の変化を時間と関係づけて調べ、月や星の特徴や動きについての考えを持ち、天体に対する豊かな心情を育てる。
<対象>
小学4年生 91名
<期間>
平成27年9月24日~9月30日
<区分>
- 教科 (理科(月と星))
授業連携
神奈川県・二宮町立二宮小学校
月や星を観察して、その位置の変化を時間と関係づけて調べ、月や星の特徴や動きについての考えを持ち、天体に対する豊かな心情を育てる。
小学4年生 91名
平成27年9月24日~9月30日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
9月24日 |
90分 |
見学 |
92名 |
(学年) 平塚博物館で、プラネタリウム見学(天体の動き) |
2 |
9月25日 |
45分 |
授業 |
31名 |
月や星の満ち欠け、動き方、太陽との比較 |
3 |
90分 |
講義 |
92名 |
(学年) 太陽系の天体、月、探査機について |
|
講師:大竹 真紀子(JAXA 宇宙科学研究所 太陽系科学研究系) |
|||||
4 |
9月30日 |
45分 |
授業 |
31名 |
まとめ |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入・展開 (70分) |
・太陽系の大まかな紹介 ・太陽系の惑星の詳しい説明 ・月についての説明 ・月の石を触る体験 ・探査機「かぐや」の紹介とその探査で得られたこと |
△月の石に一人一人が触ることができ、大変満足した様子でした。 ◎集中力の持続が困難な子に声をかけました。 |
|
まとめ (20分) |
・質問 |
△多くの質問が出ました。 |
神奈川県・二宮町立二宮小学校