<全授業を通した指導目標>
宇宙開発の専門機関であるJAXA講師による授業を通して、宇宙への、ひいては理科学習への興味関心を広げ、主体的に自然現象を探求していく心情を高める。
<対象>
小学5年生 78名
<期間>
平成27年9月10日~9月17日
授業連携
埼玉県・所沢市立美原小学校
宇宙開発の専門機関であるJAXA講師による授業を通して、宇宙への、ひいては理科学習への興味関心を広げ、主体的に自然現象を探求していく心情を高める。
小学5年生 78名
平成27年9月10日~9月17日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
9月10日 |
45分 |
授業 |
78名 |
導入 宇宙航空研究開発機関JAXAについて調べよう |
2 |
90分 |
講義 |
78名 |
ロケットと人工衛星について・はやぶさ2について |
|
講師:広浜 栄次郎(JAXA 科学推進部) |
|||||
3 |
9月17日 |
45分 |
授業 |
78名 |
まとめ JAXAやはやぶさについて学習したことをまとめよう |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (5分) |
・JAXAについての紹介 |
||
展開 (80分) |
・はやぶさ2について ・ロケットと人工衛星について 3D眼鏡による特殊画像の観察 ペットボトルロケット発射実験 |
△ペットボトルロケットの発射ボタンを児童に押させていただいた。 |
|
まとめ (5分) |
・感想発表 ・質疑応答 |
△月や火星などの利用はいつごろ実現可能なのかという質問が児童から挙がった。 |
埼玉県・所沢市立美原小学校