1
|
4月23日
|
45分
|
授業
|
60名
|
「はやぶさ」について知っていることを発表する
|
|
|
|
|
|
「はやぶさ」の功績のすごいところを挙げる |
|
|
|
|
|
「はやぶさ」のミッションの難易度を確認する |
|
|
|
|
|
「はやぶさ」の功績は,我々にどのような影響を与えたのか、考える |
2
|
|
114分
|
講義
|
60名
|
「はやぶさ」の名前の由来、糸川英夫先生について
|
|
|
|
|
|
「はやぶさ」に起こったトラブルとその対処法について |
|
|
|
|
|
「はやぶさ」の成し遂げた実績 |
|
|
|
|
|
日本のものづくりの素晴らしさと今後の世界への貢献 |
|
|
|
|
|
講師:的川 泰宣(JAXA 名誉教授) |
3
|
5月20日
|
50分
|
授業
|
60名
|
ロケット打ち上げやイプシロンロケットについて知っていることを発表する
|
|
|
|
|
|
イプシロンロケットとM-Vロケットの違いを調べる |
|
|
|
|
|
イプシロンロケットの特徴であるモバイル管制と自律点検について調べる |
|
|
|
|
|
イプシロンロケットに今後期待されることを考える |
4
|
|
75分
|
講義
|
60名
|
固体ロケットの遺伝子(チャレンジ精神)
|
|
|
|
|
|
今後期待されるロケットのスタイル(小型・高性能・低コスト) |
|
|
|
|
|
打ち上げシステムの改革(自律点検とモバイル管制について) |
|
|
|
|
|
一番大切なのは人の力 |
|
|
|
|
|
講師:森田 泰弘(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系) |
5
|
6月17日
|
50分
|
授業
|
60名
|
国際宇宙ステーション(以下ISS)について知っていることを発表する
|
|
|
|
|
|
ISSの規模や参加国等の説明を聞き、その建設の狙い・目的は何かを考える |
|
|
|
|
|
日本の国際宇宙ステーションへの貢献を調べる |
|
|
|
|
|
若田宇宙飛行士について調べ、考える |
6
|
|
82分
|
講義
|
60分
|
宇宙とは
|
|
|
|
|
|
有人宇宙活動について(JAXAやNASAなど) |
|
|
|
|
|
国際宇宙ステーションについて(誕生のいきさつやその構造など) |
|
|
|
|
|
ISSでの過ごし方(宇宙飛行士の生活など) |
|
|
|
|
|
講師:柳川 孝二(JAXA 広報部) |
7
|
7月2日
|
50分
|
授業
|
60名
|
宇宙の環境を予想し、発表する
|
|
|
|
|
|
若田宇宙飛行士のISSでの映像を視聴する |
|
|
|
|
|
人はなぜ宇宙をめざすのかを考える |
|
|
|
|
|
ISSでの宇宙環境を利用した実験が私たちの生活に何を与えるかを考える |
8
|
|
78分
|
講義
|
60名
|
宇宙の環境
|
|
|
|
|
|
宇宙の特徴 |
|
|
|
|
|
宇宙飛行士(人体)への影響 |
|
|
|
|
|
宇宙の衣・食・住 |
|
|
|
|
|
講師:山方 健士(JAXA 新事業促進部) |