授業連携

なぜ人は宇宙を目指すのか

兵庫県・神戸市立湊川中学校

  • 中学校
  • 中1
  • 中2
  • 中3
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

人間がなぜ宇宙に行くのかということを、国際宇宙ステーションの役割を知ることで理解する。それとともに、宇井宇宙飛行士が宇宙飛行士に選ばれるまでの過程を学ぶことで子どもたちがこれからの進路を考えていく機会とする。

<対象>

中学1~3年生 288名

<期間>

平成27年12月7日~12月16日

<区分>

教科 (理科(地球と宇宙))

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
12月7日
50分
授業
288名
各学年の理科担当教員によって最近の宇宙に関する話題(はやぶさ2やあかつき)について授業を行い、宇宙空間における人工物について興味を持たせる。
2
90分
講義
288名
油井宇宙飛行士と国際宇宙ステーションを支える人々
講師:末廣 知也(JAXA 有人宇宙技術センター)
3
12月16日
50分
授業
288名
連携授業の内容をふりかえるとともに、感想を記入した。

第2回目/全3回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
○JAXAについて
△非常に落ち着いた雰囲気でスタートすることができた。
・子どもが宇宙について興味が持てるようにサッカーボールを利用して説明。
展開
(70分)
・国際宇ステーションについて
  1日のスケジュールなどの説明
・宇宙飛行士について
 宇宙飛行士になるために必要なことなどについて解説。
△集中して聞いていた。
まとめ
(10分)
・質疑応答など
△積極的に質問ができた。

授業の感想・メモ

  • 普段教師が教えることができないことをたくさん教えてくださって、子どもたちも喜んでいた。特に女子生徒が宇宙について興味を持つことができたという感想を持っていた。

兵庫県・神戸市立湊川中学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ