授業連携

月・太陽・地球

岐阜県・大垣市立東小学校

  • 小学校
  • 小6
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

宇宙や月、太陽について興味関心をもち、月、太陽の表面の様子や見え方などを理解することができる。

<対象>

小学6年生 85名

<期間>

平成28年9月1日~9月30日

<区分>

教科 (理科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
9月5日
45分
授業
85名
太陽と月に興味をもち、太陽や月の表面の様子について、観察したり資料を調べたりする。
2
9月9日
45分
授業
85名
太陽と月の表面の様子や見え方などについて、観察結果や資料を基にまとめ、それらの特徴をとらえる。
3
9月12日
45分
授業
85名
月の形の変化に興味をもち、日没直後の太陽の位置とそのときの月の形と位置を観察してまとめる。
4
9月20日
45分
授業
85名
ボールに光を当ててモデル実験を行い、月の形が日によって変わって見える理由を観察やモデル実験を基に考える。
5
90分
講義
85名
月・太陽・地球について
講師:松原 理(JAXA宇宙教育センター)
6
9月30日
45分
授業
85名
まとめ
月の観察を再び行い、月の形や表面について考えた。
あったらいいな人工衛星の発表を行った。

第5回目/全6回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・JAXAについて
△JAXAについての理解を映像から深めた。
展開
(70分)
・宇宙とは

・月、太陽
 月や太陽の表面について
 太陽の寿命について

・地球のことを考えよう
 こんな人工衛星あったらいいなのグループ討議


△立体の映像を見て、月の表面の様子を観察した。



△4人グループになって、こんな人工衛星あったらいいなを話し合った。







・グループでの話し合いができるように支援を行う。
まとめ
(10分)
・地球の存在
△宇宙の中の地球の位置を映像で確認をして宇宙の広さを実感した。

授業の感想・メモ

  • 月・太陽・地球について理解が深めることができたと同時に宇宙への興味をより一層高めることができました。休憩時間に講師の先生に質問をしたくて長い列ができました。専門の先生から直接話を聞けるというのは児童にとって大変よい機会になりました。

岐阜県・大垣市立東小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ