授業連携

ミッションX 宇宙飛行士のように心身を鍛えよう

三重県・四日市市立常磐西小学校

  • 小学校
  • 小6
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

宇宙飛行士の生活の様子や訓練の様子を知ることで、宇宙への興味関心を高める。

<対象>

小学6年生 137名

<期間>

平成29年1月中旬~1月20日

<区分>

教科 (理科「月と太陽 広大な宇宙への挑戦」)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
1月中旬
45分
授業
137名
「月と太陽」の発展教材「広大な宇宙へのちょう戦」を読み、国際宇宙ステーションで活躍する宇宙飛行士がいることを知り、宇宙飛行士の健康管理や体力づくりについて興味を持つ。
2
45分
講義・体験
137名
ミッションX 宇宙飛行士のように心身を鍛えよう
講師:石田 雄起(JAXA宇宙教育センター)
3
1月20日
45分
授業
137名
授業連携の感想を書き、学級で交流する。

第2回目/全3回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・JAXAについての紹介
・宇宙飛行士に必要な資質や能力について
△児童代表からJAXAの方へのあいさつ
展開
(30分)
・ラジオ体操
・光のスピード(目と手の反応トレーニング)
・月に向かってジャンプ(ジャンプトレーニング)
・宇宙アジリティーコース(敏捷性トレーニング)
△ISSでラジオ体操する若田宇宙飛行士に合わせて、ラジオ体操をした。若田さんの動きを見て、無重力状態に興味を持った。
△集中力を養うための訓練として、ものさしキャッチを友達と楽しそうにしていた。
△持続力を高めるという目標を知り、縄跳びをがんばって跳んでいた。
△コーンにぶつからないように、速く走ろうとしていた。
◎今後、体育でも活用していきたい。
・(持ち物)ものさし
・(持ち物)縄跳び
・コースを作るために、コーンを置くなどの準備が必要
まとめ
(5分)
・児童代表から感想

授業の感想・メモ

  • 宇宙飛行士が行う訓練を体験することができ、子どもたちは宇宙や宇宙飛行士に興味を持ったようでした。そして、体験したミッションを体育等でも活用していきたいと思いました。体験することで、理解が深まると感じました。
  • ミッションをする時間が短かったので、2時間連続授業が適しているのではないかと思いました。
  • 宇宙飛行士のISSでの生活風景、ISSから見た宇宙、地球での訓練の様子など、動画を交えてお話していただけると、さらに宇宙に興味を持つように感じました。また、小学生に向けて、どんなことをがんばると夢をかなえることができるのか、一般的なメッセージ動画等があると、子どもたちが夢を持てるのではないかと思いました。
授業の様子1
授業の様子2
授業の様子3

三重県・四日市市立常磐西小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ