<全授業を通した指導目標>
JAXAの人に宇宙のことについて教えてもらい、月と太陽の学習に興味・関心をもつ。
<対象>
小学6年生 72名
<期間>
平成28年7月15日
<区分>
- 教科 (理科(月と太陽))
授業連携
東京都・杉並区立松庵小学校
JAXAの人に宇宙のことについて教えてもらい、月と太陽の学習に興味・関心をもつ。
小学6年生 72名
平成28年7月15日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
90分
|
講義
|
72名
|
・月に関する話
|
|
・日本のロケットに関する話 |
|||||
・バンバンロケットの製作、飛行競技 |
|||||
講師:大嶋 龍男(JAXA宇宙教育センター) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・月に関する話 1.宇宙とは、月と地球と太陽の違い 2.映像「かぐや」が見た月のすがた |
◎児童が話をしっかり聞くよう、場合に応じて指導する。 △一人野球の映像は笑いながら見ていました。 △かぐやの映像を見て、月の表面の凹凸に着目して見ていました。 |
・JAXAの方を紹介する前に本日のめあてを明確に伝える。 |
展開 (70分) |
・日本のロケットに関する話(5分) ・大西宇宙飛行士の話(5分) ・バンバンロケットの製作(20分) ・バンバンロケットの飛行練習(20分) ・バンバンロケットの飛行競技(20分) |
◎バンバンロケットの製作が遅れている児童を見付け、支援する。 △説明書を見たり、講師の先生の指示を聞いたりしながら一人一人が工夫して取り組んでいた。 ◎バンバンロケットの飛行練習の時に、うまくいかない児童に対して支援する。 △バンバンロケットを真っすぐ飛ばすために、真っすぐ飛ばす方法や手の離し方を工夫していた。 |
・バンバンロケット製作時は、隣の児童と部品がまざらないよう配慮する。 ・バンバンロケット飛行練習の時は、児童同士がぶつからないように配慮する。 ・バンバンロケット競技時は、けんかにならないよう、児童の動きを注意深く観察する。 |
まとめ (10分) |
・表彰式、及び質問コーナー(5分) ・JAXAの方から児童へ(5分) |
◎表彰の選考には学級担任も入る。 ◎質問の時間は、積極的に意見を出すよう促す。 △角度やおもりの位置も工夫して飛ばしていた。表彰まではできなかったが、楽しく取り組んでいた。 |
・各学級ごとに表彰する人が出てくるよう配慮する。 |
東京都・杉並区立松庵小学校