授業連携

体験活動を通して、宇宙を身近に感じよう

奈良県・宇陀市立榛原西小学校

  • 小学校
  • 小4
  • 理科
  • 総合的な学習の時間

概要

全授業を通した指導目標

手で触れることができない宇宙について、体験活動を通すことで身近に感じ、宇宙への興味関心を高めることをねらいとしている。

対象

小学4年生 1クラス 11名

授業連携日

2019年11月6日

科目・単元

理科・月や星

関連科目

総合的な学習の時間

授業連携

授業連携前

夏に見られる星座についての復習
月や星が1日の内でどのように動いて見えるのかを学習します。

下矢印

授業連携日

2019年11月6日

時間配分 学習内容・活動 児童・生徒の様子 教師の役割・活動
導入
(15分)
・本時の学習内容の確認
・JAXAの紹介
・宇宙とはどこからを指すのか
今日の学習を楽しみにしていたので、興味深い様子で話しを聞いていた。時折、「ええ~そうやったん?」と驚いた様子のつぶやきをしていた。
質問に、挙手をして答えていた。
・本時の学習内容を確認した。
展開
(60分)
・宇宙服について
・宇宙服体験
・なぜ宇宙では宇宙服を着るのかについて考えた。
・軍手とゴム手袋をはめ、宇宙服での作業の難しさを感じていた。
・ゴム手袋をはめる作業に苦労する児童の補助をした。
・ゴム手袋をはめる作業に苦労する児童の補助をした。 ・オリオン座について知り、3D星図を作成した。
 慎重に、話をしっかりと聞きながら作っていた。
・完成した物をいろんな角度から眺めて、満足げな様子だった。
・作る手順をもう一度確認し、発泡スチロールを押さえたり、テープでとめたりする作業の補助をした。
・できあがった作品の見方を指導した。
まとめ
(15分)
・ぷっちょで飛ぶロケットの映像を見る。
・JAXAも一人では何もできない。だから学級でも協力してほしいというお話。
・いろんなことに興味をもち、得意なことを伸ばしてほしいというお話。
・興味深そうにロケットの映像を見ていた。
・やっぱり宇宙は楽しいという感想が、教室で出た。
・最後のまとめをした。

講師:鈴木 圭子(JAXA宇宙教育センター)

下矢印

授業連携後

冬の星座を知り、夏と比べて動き方に違いがあるのかを学習します。

授業の感想・メモ

  • 大変丁寧にお話していただき、児童は終始興味津々という様子であった。体験を多くさせていただいたことで、宇宙を身近に感じ、授業後は多くの感想をもつことができていたように思う。全員が、「楽しかった。いろんなことを学べた。」と振り返っていたので、ねらいが達成できたのではないかと思った。
授業の様子1
授業連携実績一覧

このページのTOPへ