教員研修

選択課題研修会 理科IA  テーマ『問題解決の能力を育てる指導の基礎・基本』

東京都・東京都教職員研修センター

概要

全研修を通した趣旨

宇宙にかかわる指導事例等について講義、演習を通して理解する。

対象

都内公立小学校・特別支援学校の教員 50名

期間

平成19年9月14日

回数(総時間)

1回(3時間) 

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
1
180分
講義
36名
「月研究の最前線」
 講師:田中 智
(JAXA宇宙科学研究本部 固体惑星科学研究系 准教授)                               
講義
「導入教材について」
 講師:遠藤 純夫
(JAXA宇宙教育センター 参事)
講義
「宇宙の素材(画像)の探し方」
 講師:遠藤 純夫
(JAXA宇宙教育センター 参事)
講義・実習
「宇宙の素材を活用した指導事例~「光」をテーマにした実験・教材の紹介~」
 虹と光の3原色(光の合成と分解)
  (1)水槽と光源を使った虹の投影実験
  (2)スライドプロジェクターを使った光の3原色の実験
 講師:遠藤 純夫
(JAXA宇宙教育センター 参事)
支援:浅野 眞・宮原 有香

東京都・東京都教職員研修センター

第1回目/全1回『研修会記録シート』

実施日
9月14日
合計時間
180分
参加数
36名

<今回の授業の指導目標>
宇宙にかかわる指導事例等について講義、演習を通して理解する。

時間配分
研修内容
受講者のようす・感想
研修の感想・メモ
講義
講義「月研究の最前線」
 講師:田中 智(JAXA宇宙科学研究本部 固体惑星科学研究系 准教授)

講義「導入教材について」
 講師:遠藤 純夫(JAXA宇宙教育センター 参事)

講義「宇宙の素材(画像)の探し方」
 講師:遠藤 純夫(JAXA宇宙教育センター 参事)

講義・実習「宇宙の素材を活用した指導事例~「光」をテーマにした実験・教材の紹介~」
 虹と光の3原色(光の合成と分解)
(1)水槽と光源を使った虹の投影実験
(2)スライドプロジェクターを使った光の3原色の実験
【受講者の感想から】
・光の実験は、学校でも実践できそうなものもあり、具体的な説明もあって、よく分かることができた。

・第2回研修では、宇宙科学にまつわる専門的な知識を得ることができたとともに、自己啓発につながった。

・「光」をテーマにした実験が興味深かった。(第2回)

・JAXA宇宙教育センターで月研究の話を伺えたことがよかった。

・光の屈折、反射などの実験(空の色の見え方)が知的好奇心を沸き立てられ、よかった。「太陽と月」の単元で生かしたい。

・第2回の宇宙については、なかなか身近に感じられにくい教材であるが、「かぐや」の打ち上げから月の研究、インターネットでの衛星画像の教材としての使い方、そして空が何故青いかを目で見て理解できる身近なものでの実験の工夫など、よく分かる内容だった。

(第2回の研修について記入された受講者全員分)
【受講者アンケートから】
「講師の講義等は分かりやすい内容であった。」との問いに対しての回答(第2回研修分の回答数22)

・「十分あてはまる」6名
・「どちらかといえばあてはまる」13名
・「どちらかといえばあてはまらない」3名
・「あてはまらない」0名

【担当者から】
第3回研修でアンケート用紙を回収したため、アンケートの回答が実際の参加者より少なくなっています。研修内容としては、特にインターネット画像の活用方法や光の実験の演示等、受講者が授業で活用できる内容であったと思います。
たくさんの資料をご用意いただけたことに受講者は驚いていました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

東京都・東京都教職員研修センター

教員研修実績一覧

このページのTOPへ