ニュース
お知らせ
【教育関係者必見】授業ですぐ使える!
「宇宙で授業パッケージ第2弾」公開のお知らせ
2022年04月01日
宇宙航空研究開発機構
「宇宙で授業パッケージ」について
宇宙を使って、いつもの授業をよりカラフルなものにしてみませんか!
「宇宙の専門知識がない...」「準備の時間も授業時間も足りない...」そんな声にお応えして、学校の授業ですぐに使用できるよう、動画・授業資料・指導案をセットにした「宇宙で授業パッケージ」を制作しました。
第2弾として、小学校の特活、社会、算数、国語を公開いたします。その他の教科も随時公開予定です。
ぜひご活用ください!
詳細はこちら
第1弾「理科・生活科・図工」公開中

特活・社会・算数・国語を新たに公開!
【特活】小学校高学年 中学校全学年 「宇宙飛行士に必要な能力は?」【これからの目標をたてよう】
宇宙飛行士に必要な資質・能力を学ぶことで、1つの指針をもとに学ぶことの意義や目標をもち、学級や学校での生活づくりに主体的に関わったり、自己を生かそうとしたりする態度が涵養できることをねらいとしています。
【社会】5年 「宇宙から見た地球って?」【森林とともに生きる】
宇宙から捉えた森林マップを活用し、森林が果たす役割や森林と生活の関連について考え、主体的に学習課題を解決する態度を養うことをねらいとしています。
【算数】5年 「宇宙の身長って何だろう?」【小数のかけ算・わり算】
宇宙での自分自身の身長を求める問題を設定することで、探究心をもって粘り強く考えることができます。また、わる数(もとにする量)を自分の身長とすることで、わられる数(くらべられる量)との違いを直感的に把握しやすくすることをねらいとしています。
【国語】6年 「JAXAが取り組んでいるSDGs」【提案する文章を書こう】
実際にJAXAで取り組んでいる資源や環境を守る活動についての提案文を読むことで、自分たちも提案文を書きたいという思いを高めることをねらいとしています。