ニュース

開催報告

Discovery×JAXA「スペースラボ2024」開催報告

2025年02月17日

Discovery×JAXA「スペースラボ2024」を全国5都市(東京・札幌・福岡・名古屋・大阪)で開催し、小学3~6年生のお子さまとその保護者の合計2,050名の方にご参加いただきました。

主催:ディスカバリー・ジャパン合同会社
共催:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
協力:株式会社 帯広シティーケーブル(札幌会場協力)
株式会社 コミュニティ ネットワークセンター(名古屋会場協力)
協賛:株式会社ヤクルト本社


開催の様子

講演「宇宙飛行士の仕事を知ろう!」

JAXAのコーナーでは「宇宙飛行士の仕事を知ろう!」というテーマで、 谷垣文章JAXA宇宙教育センター長から国際宇宙ステーション(ISS)や、ISSでの宇宙実験についてお話しをしました。

サンプル
「どこからが宇宙なのか?」「ISSは地上からどのくらいの高さを飛んでいるのか?」 「中ではどんな実験を行っているのか?」などISSにまつわる話をしました
参加者からは、「子どもにもわかりやすい説明だった」との感想をいただきました
サンプル
ISSから地球を見ると、海の部分がたくさんあるけど...
実は飲み水に使える水は非常に少ないことがわかり、参加者の皆さんも驚いていました

「コミュニケーション力をきたえよう!」に挑戦!

宇宙飛行士が、宇宙という特殊な環境で作業をするために必要なのが、「管制官とのコミュニケーション能力」。ワークショップのコーナーではJAXAと日本宇宙少年団(YAC)が制作した「コミュニケーションパズル」を使って言葉のみのコミュニケーションの難しさや大切さを学びました。

  • 教材 「コミュニケーション力をきたえよう!」は、JAXA宇宙教育センターのHPから体験できます。
    宇宙飛行士の出題動画もここを見てね。

サンプル
練習問題の後、動画で星出宇宙飛行士から問題が出題されました
みんな全集中で、宇宙飛行士の話に耳を傾けていました
サンプル
難題にも関わらず、正解者がこんなに!!

質問タイム!

イベントの最後には質問コーナーがありました。
「質問ある人!」の声に、たくさん手が挙がりました。

サンプル
「宇宙に行く時どのくらい衝撃があるの?」「宇宙飛行士の選抜試験はどんなことをするの?」「カマキリは宇宙で飼育できる?」などみんなが疑問に思っていることは様々でした
サンプル
イベント終了後も参加者が質問の列を作っていました

展示コーナー

展示コーナーでは、JAXAが作ったマインクラフトの月ワールド「ルナクラフト(通称「ルナクラ」)」の紹介や、「月の砂」と「地球の砂」を比べることができる「砂時計」を展示しました。

  • 教材 「ルナクラフト」はJAXA宇宙教育センターのHPから無料でダウンロードできます。*1*2
    *1 ただし、別途マインクラフトのライセンスが必要です。
    *2 Nintendo Switchには対応していません。





サンプル
ルナクラの説明動画に釘付け
サンプル
砂時計の「地球の砂」と「月の砂」の落ち方の違いを観察し、
「月の砂」の成分や特徴を学びました

参加者の声

全体の感想


 直接JAXAの方から話が聞けたのがよかった。

  お話だけでなく、クイズやコミュニケーション力をきたえようゲームがあり、子どもが飽きることがなかった。

 宇宙飛行士の説明や体験できたことがとてもおもしろかったので、帰ったら家族に話したいと思いました。

講演の感想


 普段聞けない内容で、とても楽しかったです。知らない世界を知るのは刺激的でした。

 宇宙ステーションでのメダカの実験が興味深くおもしろかったです。

コミュニケーションパズル・展示コーナーの感想


 コミュニケーション能力を鍛えるゲームは、家でもできそうでよかったです。

 言葉だけのコミュニケーションの難しさがわかった!

 地球の砂と月の砂の違いが見れてよかったです。



使用教材やその他配布物、展示物

コミュニケーションパズル

本イベントで使用した教材「コミュニケーション力をきたえよう!」は、JAXA宇宙教育センターのHPで公開しています。 参加できなかった方もぜひ挑戦してみてください。(日本語版・英語版あり)
また、2025年1月に公開したコミュニケーションパズルweb版ではタブレットなどを使って画面上で体験ができます。 2025年1月26日にライブ配信した 「ISS・『きぼう』利用シンポジウム2025特別企画#2 ~宇推くりあ×宇宙教育センター『楽しさ無限大☆JAXA宇宙教室』~」での宇宙教育センター職員によるレクチャー動画もぜひご覧ください。

LUNARCRAFT(ルナクラフト)



↑砂時計

本イベントの展示コーナーでは、JAXAが作ったマインクラフトの月ワールド「ルナクラフト」の紹介や「月の砂」と「地球の砂」を比べることができる「砂時計」を展示しました。

うちゅうであそぼう


本イベントで先行配布したリーフレット「うちゅうであそぼう」は、JAXA宇宙教育センターのHPで公開しています。 PDF版もダウンロードできますのでぜひご活用ください。

ニュース一覧

このページのTOPへ