宇宙を活用した教育実践例
アルテミス計画での月探査:月の内部構造や水の存在
京都府・京都市立京都工学院高等学校
- 高校生
- 学校教育
概要
学校・団体名 | 京都市立京都工学院高等学校 |
---|---|
対象 | 高校2年生 |
実施日 | 2022年7月21日11:40~12:30(50分間) |
タイトル | アルテミス計画での月探査:月の内部構造や水の存在 |
活動内容 |
月探査の理学的な側面と工学的な側面について、于賢洋氏(東京大学大学院)、荒木亮太郎氏(大阪大学大学院)を講師としてお迎えし、御講演いただいた。
講演の実施目的としては、次の通り。
[事前学習] 取組による教育的効果をさらに上げるため,事前のクイズや動画視聴をロイロノート等を用いて行い,興味関心を喚起した。
[講演会の進行] |
使用した宇宙の素材・教材など | [参考:視聴した動画リスト]
|
参加者の様子・感想など |
|
活動のご感想・ご要望など
- 生徒アンケートはロイロノートを活用して実施し,概ね高評価であった。 講師が大学院生であり、高校生に対して身近な存在であったことも、生徒の高評価につながった要因と考えられる。特に、講師が自分自身のキャリア形成「どういう進路をたどり、その都度どういうことを考えてきたのか」を振り返りつつ説明してもらったことも、生徒の進路意識を高める契機とできた。
- 単なる講演会の実施ではなく、事前学習の動画視聴やクイズや事後アンケートなどを充実させることで、学習効果をより高めることにつながっていた。