NEW
レベル:高校生以上

JAXAアカデミー ガチで学ぶ90分!
高校生・大学生のためのロケット開発入門

202501.jpg

開催概要

ロケットや宇宙開発に興味はあるけれど、専門的なことを学ぶ機会が少ない----そんなあなたへ。
このセミナーでは、JAXAでロケット開発や打上げ運用の最前線に携わる講師が、現場のリアルをわかりやすく解説します。

  • ロケットの仕組みとは?開発プロジェクトはどう進めるの?
  • 打上げ当日、現場では何が起きているのか?
  • どんな人が、どんな技術でロケットを支えているのか?

そんな疑問に答えながら、ロケット開発の基礎を学べる内容です。後半では、打上げ当日のカウントダウン作業を模したワークショップを実施します。 実際の現場さながらの判断や動きを体験しながら、ロケット開発に必要な考え方を学ぶことができます。専門知識がなくても大丈夫。理系・文系を問わず、宇宙に興味がある高校生・大学生に向けた、実践的な90分の入門講座です。

あなたの未来の進路やキャリアのヒントにもつながる、ロケット開発の世界をのぞいてみませんか?


Zoomウェビナーによるオンライン形式で、どなたでもご参加いただけます。ご友人もお誘いいただき、ぜひご参加ください。


日  時 2025年9月22日(月)19:00~20:30
対  象 高校生~大学2年生を主な対象としますが、どなたでもご参加いただきます。
応募締切 2025年9月22日(月)正午
募集人数 先着500名
開催場所 Zoomウェビナー
※オンラインのため、参加される方はメールアドレスとインターネット接続が必要です。
お問合せ:JAXAアカデミー事務局  
ワークシート ※受講前にPDFをダウンロードし、紙に印刷しておいてください。講義の途中で手書き計算をします。余力のある方は、ぜひ講義前に自力で計算に挑戦してみてください。提出は求めませんのでお気軽にご参加ください。

参加登録の際ご提供いただく個人情報は、当イベント運営並びに宇宙教育業務に係る分析等にて使用します。
また、取得した個人情報はJAXAアカデミー事務局および関係者以外に提供いたしません。
JAXAサイトポリシー・利用規約


参加登録フォーム(外部)


応募締切:2025年9月22日(月) 正午(12:00)

プログラム

19:00~19:10 開講挨拶、講師紹介
19:10~19:45 ロケット開発とは/ロケットシステムの基礎/打上当日の現場
19:45~20:30 不適合模擬訓練(ワークショップ)/打上失敗からの学び/質疑応答

登壇者

講師 岡田 修平(おかだ しゅうへい)

JAXA宇宙輸送技術部門 イプシロンロケットプロジェクトチーム 主任研究開発員

種子島宇宙センターで、地上設備保守・打上運用に従事し、現在はイプシロンロケットの開発・運用に携わる。 イプシロンロケットでは、アビオニクスや地上設備の開発、発射指揮者(LCDR)を担当。
宇宙開発の現場から、リアルな知識と経験を届けます。

司会 黒田 有彩(くろだ ありさ)

兵庫県出身。中学時代のNASA訪問で宇宙の虜に。お茶の水女子大学理学部物理学科卒業。
国の審議会委員からYoutuberまで幅広い顔を持ち、宇宙の魅力を届ける「宇宙タレント」として活動している。

JAXAアカデミー TOP

このページのTOPへ